今井雅宏 無料コラム

2023.6.3 更新

*前日予想と違って、不定期だがほぼ毎週出走馬確定前に行っているMの次週重賞データ分析コーナー。

前週のデータ分析を回顧し、当週の重賞を過去数年にわたってデータ分析しています。

出走馬確定前に分析しているので、今回の出走馬ではなく、あくまで近年の連対馬、人気で凡走した馬のステップを解析し、そのレースの質(特徴)を読み解くと同時に、Mにおけるデータ分析手法の実践を通し、その習得を目指したコーナーになります。

新たに編集S君の予想と、それに対する今井氏のワンポイントアドバイスコーナーが付いて、重賞分析がさらに使いやすく、増量パワーアップ!


2023.6.3 更新

安田記念データ分析

編;今週は昨年4番人気ソングライン本命で馬単37倍3点目的中だった安田記念がありますよ。昨年の安田記念週は、他に勝負レースで馬単380倍1点目、3連複10万馬券4点目的中して、3連単56万馬券も当てたレースなど、他にもいろいろ的中しまくってましたし今年も再現を楽しみにしてます!

今;去年も2競馬場開催だったからね。2競馬場は検討するレースが少ないぶん1レース当たり時間掛けて予想出来るから、良いレースがあると万馬券とかが1,2点目で当たりやすいんだよ。ただ選べるレースが少ないんで、人気馬が切れないレースとか少頭数とかつまらない番組ばかりだと、予想する前に既に詰んじゃうから、配牌次第ということになるよね。先週はダービーとか人気馬が切れないレースが多くて厳しい週になったんで、今週は人気馬が危ない面白いレースが組まれる番になるのを期待しよう。

編;先週も土曜御室特別で馬単60倍が3点目、土曜東京2Rで馬単97倍が2点目など、何だかんだで4レースで得意の3点目以内での馬連的中がありましたよ。結局、単勝、馬単は共にプラスでした。

今;もう少し精度が良くないとだったよね。馬単は規定の6点買いでもプラスだったけど、3点買いにすれば2倍プラスになるわけで、いつも言ってるように馬場と馬体重、オッズで馬券を絞って買うのが重要だよ。

編;あと9750円とほぼ万馬券を2点目的中のレースは、例のダート1400mでしたね。先週も話してた「万馬券が理詰めで1,2点目で当てられる」条件ですよね。「競馬王」で書いていた。

今;そうだったね。多頭数での、芝長距離とダート1700m以下の条件戦と直線競馬の3つが、最も理詰めで万馬券を1,2点目以内で当てやすいわけだよね。まぁ先週は芝長距離で失敗しちゃったんだけど。

編;今号の競馬王のプレゼントレースで2点買いの1点目で240倍当てたのもダート1400mだったのですよね?

今;ここでも6.5点レースに抜擢して1点目で万馬券を当てたレースだよね。Mの予想に慣れていない編集の人がびっくりして(笑)、次号はその特集企画で対談することになったんだけど、それ用に何かデータということで今年の「ダート1400mの15頭以上の未勝利~準OP」という、ダート短距離の中で最も理詰めで万馬券を1,2点目で当てやすいと解説しておいたレースの予想を調べてみたんだ。

編;それでどうでした?

今;今年(1/1~5/7)になって30レース予想して、6レースが馬単1点目で当たって、200倍1点目的中なんかもあったよ。

編;3連単の1300倍も1点目で当てたレースですよね?

今;1点目で当たった6レース中5レースが30倍以上の配当だから、仮に1点買いだと、そのうちどれか1レースだけでも買えばプラスになっちゃうわけだね。やっぱり絞って買うに越したことはないよ。まぁ今週の97倍は2点目だったけど。1,2点目を厚めに、次が3点目、4点目以降は配当、馬場、馬体重が合ってるレースに流すのがいつものように基本になるね。

編;今週の97倍も、もう少しで3連単も大きいのになってましたよね。

今;5番手をルメールにしたのは甘かったよねぇ。さっきの昨年の安田記念週に馬単380倍1点目で当てて、56万馬券を当てたレースも、ダート1400mの多頭数だったよ。

編;雑誌読みましたがペースが流れやすいのと、ストレスの影響が出やすいのが主なポイントでしたよね?

今;先行馬が揃っていて、差せる馬場の多頭数というのが条件だけど。そういう条件下になると、不確定要素を最小化出来るということだね。詳しくは競馬王を読んでね。一応、noteにも書いておこうか。なかなか時間が取れないけど、たぶん数日後には更新する予定だよ。

編;僕も劇的に登場するということで待っているのですが(笑)。あとペースが流れやすいという意味では、1200mでは駄目なんですか?

今;ダート1200mはスタートのタイミングの比重が高いぶん、1400mよりは少し運の要素は増えちゃうね。馬場の質が当日一方向に偏りやすいということもあるんだけど。まぁダート1200mでもスタートのタイミングとバイアスさえ合えば高配当を当てやすいよ。

編;また今週は万馬券1,2点目の的中を期待してます!あと回顧ですが、ダービーはどうでした?

今;ダービーはまたS君の方だったよね。

編;ここのところ人気馬が堅いですから(笑)。今回は相手を外しちゃいましたし、いまいちでしたよ。

今;やっぱり断然人気が崩れそうにない馬だと、振り回さざるを得ない感じの追いつめられた気分になって予想が窮屈になりやすいね。サトノグランツは硬くなってたよ。中2週の輸送だから反動が出るか一か八かなんだけど、断然人気が内目なんでハイペース外枠の追い込み競馬になることに賭けての別路線だったけどね。馬券的に前走以外にストレスのないハーツコンチェルトという手が、穴ならあったのかもだったのかな。強風狙いで内~中枠の差し馬を狙っていく方が良かったかもだったね。

編;それではデータ分析ですね。今週は安田記念です。昨年はヴィクトリアM5着後の4番人気ソングラインが勝ちました。この馬が本命だったわけですが、今年は7着馬が登録してますよ。ヴィクトリアMで凡走した馬が良いのですか?

今;7着なら4~10着で見てみようか。そうすると13頭中4頭が3着以内だよ。来た4頭の前走は3角1,2,9,11番手。2番手以内だと4頭中2頭が来ていて、9番手以降だと3頭中2頭が来ている。やっぱり巻返しステップだけに極端な脚質が嵌まらなかったタイプの方がより面白いかな。今回の脚質は1,3,5,10番だから、特に特徴はない。2走前は3頭が重賞で連対、残り1頭は9着だったけどアメリカのレースだった。2走前が海外なら2頭とも来ていて、やっぱり別路線とはいえマイルGⅠからだから、カテゴリーストレスの薄い馬は怖い。あとは2走前好走して、そのストレスが出て凡走したタイプだね。2走前は、前年の重賞が3頭と、準OPが1頭。2走前が条件戦だったのは来た馬だけで、2走前が前年の馬は6頭中3頭が来ている。いつものように蓄積疲労の少ない馬にも注意したいね。

編;2着シュネルマイスターは、ドバイ8着後の2番人気でした。

今;前走がドバイの日本馬だと12頭中5頭が3着以内だね。ドバイターフだと5頭中2頭が3着以内。着順は1~18着と様々。まぁ海外からのステップだと、各馬によって事情も違ってくるから一概には言えないけどね。一応見ていくと、2走前は海外の馬を除くと3着以内で、このタイプだと5頭中4頭が3着以内。これで来なかった馬は2走前が年内の中山記念だった。中山記念でも来た馬もいるけど、何れにしても蓄積疲労が少なくてかつリズムも良い馬が理想になる。まぁどんなレースでもM的にはそういう馬が有利ではあるけど。あと今回の脚質は、3角4~16番手と様々。ただうち4頭が9番手以降で、どちらかというと矯めたタイプが来ているね。まぁ本質的な先行馬なら構わないけど、差し馬はあんまり強気に動きすぎない方がベターな感じだ。

編;3着サリオスは、高松宮記念15着後でした。高松宮記念からだと4、12着馬が登録してますね。

今;高松宮記念で連を外した馬だと、9頭中2頭が3着以内。1頭は繰り上がりで2着になったけどね。来た2頭は、前走3角7,13番手。あわやの4着は11番手だから、中団差しみたいなのがよく巻き返しているね。前走は4番人気以内で、このタイプだと6頭中3頭が4着以内には好走している。今回は3角7,8番手。今回5~8番手だと、6頭中3頭が4着以内に好走しているよ。2走前は、阪神Cと香港。あわやの4着は阪急杯で3番人気4着と激走という内容でもないし、2走前が前年の馬は2頭とも来ているから、蓄積疲労の少ない馬には特に注意したいね。

(続く)


コラムの続きをご覧いただくには『推奨レース&重賞 2,100P』か『重賞予想 1,200P』のチケットをご購入ください。

コラムの続きは土日いずれの日の講義の中でもご覧いただけます。

▲ページトップへ